モニターでお試しさせていただいたカラコンがすごくよかった件について。
普段、パーソナルカラーを意識したカラコン選びをしていて、なかなか自分の条件にあうカラコンが見つからなかったのですが、今回久しぶりにスタメン入りさせたい商品と出会えました。
水と酸素のO2カラコン
「LA FIlle(ラ・フィーユ)」
https://cheristore.jp/
O2(オーツー)カラコンってなに?
O2カラコンは、瞳にしっかりと酸素を届ける高含水率のカラーコンタクトで、レンズ自体の水分量が多いのが特徴です。
瞳にやわらかい高含水率58%のレンズで、保湿力に優れた親水性高分子MPCポリマー配合なのでつけ心地も抜群。(その保湿力は、ヒアルロン酸Naの2倍!)
瞳に酸素を多く届け、UVカット(紫外線B波を95%、紫外線A波を約70%カット)もしてくれる瞳に優しいカラコンです。
どんなカラーがあるの?
カラーは全部で4色。
オーツー・チェリー / ふんわりピンクで自然な華やかさをプラス
オーツー・モカ / ナチュラルな優しさ際立つ柔らかめブラウン
オーツー・ブラウン / 凛として落ち着いた印象の上品ブラウン
オーツー・ヘーゼル / 明るめイエローが叶える美的クールなまなざし
カラコンの色自体は、チェリーはPC夏、モカとヘーゼルはPC春、ブラウンはPC秋の色。
でもここで注意。
そもそもパーソナルカラーは肌や髪や瞳の色から自分の顔色がよく見える色(自分に調和する色)を診断するものなので、例えばPC春だからPC春色のカラコンなら必ず似合うというわけではないし、PC夏の人がPC春色のカラコンをいれたからといってPC春になれるわけでもないし、PC春の人がPC春色のカラコンをいれて似合う色の範囲がそのままだとも限らないです。
なので、これはわたしの持論ですが、カラコンは自分がどういう色のカラコンをいれるとどういう色が似合いやすくなるかで選ぶのがおすすめ。
この件については別途記事を書いてみたので、そちらを読んでいただけたら嬉しいです。
準備中
ちなみに、わたしがデイリー用で求めているカラコンは、赤みより黄み寄りのほどよく明るめの茶色で、色直径が13.8mm以上のワンデー。
ラ・フィーユのカラコンは、カラーによって色直径やベースカーブが違うのですが、「O2 MOCHA(オーツー・モカ)」はまさにその条件にぴったりなので、今回はそちらを選びました。

実際のつけ心地は?
ちょっと画像がわかりにくくて申し訳ないのですが、こちらがPC春のわたしがモカをつけたときです。

黄み寄りのブラウンなのでやはり馴染みます。
わたしの場合、自分の瞳の色をそのまま何トーンかあげたような色になりました。
肝心のつけ心地に関しては、正直ちょっとびっくり。
今まで色直径と色だけでカラコンを選んできたので、高含水率58%と言われても、
ぐらいにしか思っていなかったのですが(失礼!笑)、手にとった瞬間からレンズがうるうるしていて、つけてみると瞳にやわらかくフィットという言葉の意味がわかる!と思うほど潤いがありました。
実際に目も乾きにくいです。
コンタクトを選ぶ際は、含水率も重要なポイントなんだなと勉強になりました。
まとめ
今回はモニターでお試しさせていただきましたが、すごく気に入ったのでリピ買いしたいと思います。
今なら10枚入り1,480円(税込)のところ期間限定のデビュープライスで780円(税込)送料無料らしいのでその間に買っておきたいです。

水と酸素のO2カラコン
「LA FIlle(ラ・フィーユ)」
https://cheristore.jp/